「建ものメンテナンスサポート」から一口アドバイス。
みなさんいつもお世話になっております。
(株)野口工務店でアフターメンテナンスを担当している森岡と申します。
普段は「建ものメンテナンスサポートカー」に乗ってアフターサービス・メンテナンスをしております。

入社してまだ1年未満ですが、皆様が少しでも快適に、また安心してお暮らし戴けるよう努力しております。
これからも宜しく御願いします。
さて、この梅雨の季節、湿気が多くて嫌な季節ですね。

こんな季節の時は部屋に湿気が溜まり、「カビ」が生えやすくなったり「食中毒」が発生したりします。
それを解消する為には換気をして、なるべく同じ空気を留まらせないようにすることが大切です。
最近の住宅であればシックハウス対策のために24時間換気システムの設置が
改正建築基準法にて義務づけられています。
最近のマンションでは、浴室入口にある浴室乾燥機のリモコンを見てみてください。
そこに24時間換気と書いたとこがあると思います。
それをONにすると、各部屋(間取りによってはない所もあります。)にある
自然吸気口より空気を取り入れて、浴室上部の換気扇より排出して24時間換気している状態にできます。
この時は各部屋の吸気口を開けるのをお忘れなく。
ぜひともお試しください。
24時間換気システムが設置されていない方は、
キッチンの換気扇を夜間だけでも弱で回してみてください。
多少の結露防止になります。
雨の続くいやな季節ですが、しっかりと梅雨対策をして乗り切りましょう!
以上長くなってしまいましたが、簡単な一口アドバイスでした。
(株)野口工務店でアフターメンテナンスを担当している森岡と申します。
普段は「建ものメンテナンスサポートカー」に乗ってアフターサービス・メンテナンスをしております。

入社してまだ1年未満ですが、皆様が少しでも快適に、また安心してお暮らし戴けるよう努力しております。
これからも宜しく御願いします。
さて、この梅雨の季節、湿気が多くて嫌な季節ですね。

こんな季節の時は部屋に湿気が溜まり、「カビ」が生えやすくなったり「食中毒」が発生したりします。
それを解消する為には換気をして、なるべく同じ空気を留まらせないようにすることが大切です。
最近の住宅であればシックハウス対策のために24時間換気システムの設置が
改正建築基準法にて義務づけられています。
最近のマンションでは、浴室入口にある浴室乾燥機のリモコンを見てみてください。
そこに24時間換気と書いたとこがあると思います。
それをONにすると、各部屋(間取りによってはない所もあります。)にある
自然吸気口より空気を取り入れて、浴室上部の換気扇より排出して24時間換気している状態にできます。
この時は各部屋の吸気口を開けるのをお忘れなく。
ぜひともお試しください。
24時間換気システムが設置されていない方は、
キッチンの換気扇を夜間だけでも弱で回してみてください。
多少の結露防止になります。
雨の続くいやな季節ですが、しっかりと梅雨対策をして乗り切りましょう!
以上長くなってしまいましたが、簡単な一口アドバイスでした。
| NOGUCHI | 08:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑