入浴剤
こんにちは、吉田です。
以前、入浴についての記事を書きましたが、
今回は「入浴剤」についてご紹介しようと思います。
今、世間を騒がしているコロナウィルスの予防の為にも体調管理がとても重要になってきますが、要となる免疫力アップに入浴は効果的です。
入浴の効果をより一層高める為にも入浴剤を積極的に取り入れてみましょう
入浴剤を使用することで、より体が芯から温まるので、血流が良くなり、保温効果も持続します。
湯あたりも良くなるので、肌感覚も気持ちが良く、リラックス効果も高まります。
女性には嬉しい美肌効果もありますよ
今回ご紹介するものは、入浴剤と言っても家庭で手軽に準備できるものばかりです。
《使用するもの》
■天然塩(精製されていないもの);適量
■日本酒(清酒);適量
天然塩と重曹の量については、特に決まりはないので、少量から始めてみてご自分に合った丁度良い量を探してみて下さい。
■重曹;湯の量(200リットル)に対し、重曹を大さじ1〜3杯程度
(注意点)入れ過ぎないようにして下さい。
アルカリ性が強くなり、人によっては肌荒れを起こしてしまうことがあります。
特に乾燥肌・敏感肌の方は、頻度や量を調整しながら行って下さい。
上記を単品で入れても良いですが、
組み合わせて入れるのが個人的にはおすすめです
気に入っているのは「天然塩×日本酒」と「天然塩×重曹」の組み合わせです。
因みに使用する量ですが、
「天然塩」は軽量カップに半分位、
「日本酒」はカップ1杯弱位、
「重曹」は大さじ3杯程度、いずれも割と適当に入れています。
疲れている時や体が重い時には、「天然塩×日本酒」でどちらもドバドバと入れて入ります。
体が軽くなりとてもすっきりするので、疲れた時の定番になっています。
使用しているのはこちら

そして、以前から試してみたいと思っているのが、「重曹×クエン酸」の組み合わせです。
炭酸泉のように泡がシュワシュワと出て、皮膚への浸透率が高いので保湿効果が高いようです。
試してみて良かったら、またご紹介しますね。
では!
以前、入浴についての記事を書きましたが、
今回は「入浴剤」についてご紹介しようと思います。
今、世間を騒がしているコロナウィルスの予防の為にも体調管理がとても重要になってきますが、要となる免疫力アップに入浴は効果的です。
入浴の効果をより一層高める為にも入浴剤を積極的に取り入れてみましょう

入浴剤を使用することで、より体が芯から温まるので、血流が良くなり、保温効果も持続します。
湯あたりも良くなるので、肌感覚も気持ちが良く、リラックス効果も高まります。
女性には嬉しい美肌効果もありますよ

今回ご紹介するものは、入浴剤と言っても家庭で手軽に準備できるものばかりです。
《使用するもの》
■天然塩(精製されていないもの);適量
■日本酒(清酒);適量
天然塩と重曹の量については、特に決まりはないので、少量から始めてみてご自分に合った丁度良い量を探してみて下さい。
■重曹;湯の量(200リットル)に対し、重曹を大さじ1〜3杯程度
(注意点)入れ過ぎないようにして下さい。
アルカリ性が強くなり、人によっては肌荒れを起こしてしまうことがあります。
特に乾燥肌・敏感肌の方は、頻度や量を調整しながら行って下さい。
上記を単品で入れても良いですが、
組み合わせて入れるのが個人的にはおすすめです

気に入っているのは「天然塩×日本酒」と「天然塩×重曹」の組み合わせです。
因みに使用する量ですが、
「天然塩」は軽量カップに半分位、
「日本酒」はカップ1杯弱位、
「重曹」は大さじ3杯程度、いずれも割と適当に入れています。
疲れている時や体が重い時には、「天然塩×日本酒」でどちらもドバドバと入れて入ります。
体が軽くなりとてもすっきりするので、疲れた時の定番になっています。
使用しているのはこちら


そして、以前から試してみたいと思っているのが、「重曹×クエン酸」の組み合わせです。
炭酸泉のように泡がシュワシュワと出て、皮膚への浸透率が高いので保湿効果が高いようです。
試してみて良かったら、またご紹介しますね。
では!
| NOGUCHI | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑