バスボム作りました♪
こんにちは、吉田です。
最近、入浴ネタばかりですが
今日は前回の入浴剤の続きです
気になっていたバスボムを作ってみました
作り方は本当に簡単です。
ご紹介しますね
【材 料】
重 曹 大さじ3
クエン酸 大さじ1
天然塩 大さじ3
片栗粉 大さじ1
水 少々
※天然塩と片栗粉は入れなくても作れます。
※お好みでアロマオイルを入れても。
【作り方】
1.ビニール袋に重曹とクエン酸、天然塩、片栗粉を入れます。
ここで一緒にアロマオイルを一緒に入れると、香りにも癒やされるのでオススメです。
私はレモングラスのアロマオイルを3滴入れてみました。

2.袋の口を結び、中身が良く混ざるように振ります。

3.水を少し加えます。私は霧吹きを使いました。
※水を入れすぎるとクエン酸と重曹が反応して発泡してしまうので少量で行ってください。

4.全体が湿ってきたら、ギュッと押して固めます。
おにぎりを作るような要領です。私は丸い形にしました。

5.型から取りだして、乾燥させます。(半日~1日くらい)

ちょっと形が歪つになってしまいました
バスボムは発泡するので、入浴直前に湯船に入れてくださいね
***
作り方は混ぜて固めるだけなので、小さいお子さんでも簡単に出来ます。
親子で作るのも楽しそうですね!
因みに、シリコンの型を使ってハート型や星型にしたり、色を付けたりする方法もあるみたいですよ♪
ご興味ある方は調べてみてくださいね。
シャワーで済ませがちな季節ですが、ゆっくり湯船に浸かるきっかけにしてみてください
ではでは!
最近、入浴ネタばかりですが

今日は前回の入浴剤の続きです

気になっていたバスボムを作ってみました

作り方は本当に簡単です。
ご紹介しますね

【材 料】
重 曹 大さじ3
クエン酸 大さじ1
天然塩 大さじ3
片栗粉 大さじ1
水 少々
※天然塩と片栗粉は入れなくても作れます。
※お好みでアロマオイルを入れても。
【作り方】
1.ビニール袋に重曹とクエン酸、天然塩、片栗粉を入れます。
ここで一緒にアロマオイルを一緒に入れると、香りにも癒やされるのでオススメです。
私はレモングラスのアロマオイルを3滴入れてみました。

2.袋の口を結び、中身が良く混ざるように振ります。

3.水を少し加えます。私は霧吹きを使いました。
※水を入れすぎるとクエン酸と重曹が反応して発泡してしまうので少量で行ってください。

4.全体が湿ってきたら、ギュッと押して固めます。
おにぎりを作るような要領です。私は丸い形にしました。

5.型から取りだして、乾燥させます。(半日~1日くらい)

ちょっと形が歪つになってしまいました

バスボムは発泡するので、入浴直前に湯船に入れてくださいね

***
作り方は混ぜて固めるだけなので、小さいお子さんでも簡単に出来ます。
親子で作るのも楽しそうですね!
因みに、シリコンの型を使ってハート型や星型にしたり、色を付けたりする方法もあるみたいですよ♪
ご興味ある方は調べてみてくださいね。
シャワーで済ませがちな季節ですが、ゆっくり湯船に浸かるきっかけにしてみてください

ではでは!
| NOGUCHI | 08:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑